空論の法則

電荷間に作用する言葉の相互作用

【似ッ非イ】意味がわかると……。お通しがナポリタン

いらっしゃい、おや、新顔さんかい。

あれま、常連さんだったっけ、しばらくぶりじゃない。

え、昨日も来た、ごめんなさい、昨日は非番だったもので。

 

まあ、そんなところに突っ立ってないで。中へお入りよ。カウンター席空いてるから。

外、寒かったでしょ? はい、おしぼり、それとこれは今日のお通しね。

 

 

f:id:sybilcut:20200427140147j:plain

食事中くらいカード練習やめられんのかね君は

 

 

 

改めまして、こんにちは。シビルカットです。

 

突然ですが、私は気づいてしまいました(ちょうど、『スナックバス江』の4巻でげらげら笑っていた時のことです)。空論の法則に「お通しシステム」を採用したら、しょぼい手料理でも褒めてもらえるのでは。ということに。

 

たまに料理してなんかネットにアップして褒めてもらいたい時ってあるじゃないですか? でも、なるべく時間かけずに簡単な料理を作る方が生活をぶん回す上では楽だし、そんなにうまくは作れない。そんな時、ブログのお通しということにすれば、微妙なクオリティーの料理でもさらっと嫌味なく報告できて褒めてもらえるのでは? と。以下、本ブログにおける「お通しシステム」の考えられるメリットです。

 

・みじゅくな料理の腕でも、無料のお通しというテイなら寛容になってもらえる(よね?)

・ついったーへのサムネイルで飯テロができる(しました)

・きじの分量を水増しできる

・いきなり本題に入らずに、料理でワンクッションおける。

 

「だいたいさ、記事のお通しってなにさ」

「いやー、この写真を見ないとこの先の文章へは通さない的なさー」

「そっちのお通し!? 」

「見て褒めてくれれば著者の承認欲求が満たされます」

「お通しなら、読者の食欲を満たしてよ!」

「それは無理、むしろ飢えが加速する一方」

 

さっきから、誰と誰の会話だよ!

 

まあ、こっちも場末のブログなわけだし、それなりに好き勝手なシステム作っても構わないと思うんですよ。いやでも、ブログなんて自分の思ったことを書けばいいんだからさ、それこそ「自分中心に地球回ってる」くらいの勢いでいいんじゃない? と仰る方もいるかもしれません。残念ながら地球は地軸中心に回っているので、日本じゃどこへ行っても場末なのです。試しにインスタグラムでnorthpoleで調べてみると、誰が中心に地球が回っているかがわかります。はは~この人たちか~。

 

ゆうてこちとらワールドワイドウェブな訳だし、本当は中心とかなくて個体同士が有機的に、ネットワーク状に、繋がっているだけなのでは。もう、中央集権的なことはやめてさ、ブロックチェーンで真の民主主義を手に入れようぜ! ビバ、ダイバージェンス

 

……。

……。

あー、話をナポリタン辺りまで戻します。 お通しナポリタンって地味に重くない? まあ、小鉢で出せばいいか。

 

ナポリタンというと、意味が分かると怖い話(略して意味怖)を思い出します。

 

意味怖を知らない方のために、軽く解説すると、ショートショートかそれより短い小説で、怖い話風の体験談です。普通の怖い話と違うのは、オチの部分が書いてないという点。オチは読者自身が推理して辿り着かないといけないのです。頑張って考えて、オチが理解できると同時に何が怖かったかわかるという仕組み。ニーナとアレキサンダー、どこへ行った?

 

色々と想像を膨らませるのが楽しくて、私も一時期はまって、貪るように読みまくりました(2010年代初頭くらい)。今はスマホアプリとかで、謎解きゲーム要素を足した形式のものが出ていますが(例えばこれ)、私がはまっていた頃は、2chまとめサイトに一つずつ紹介されていて、そのうちなん話にひとつは必ず「ナポリタンか?」みたいなコメントが付き、さらに稀に「ナポリタンってなに?」みたいなコメントが付いたものです。

 

はまっていた当時は「オチの存在しない話」というレスがついてあり、私もそういう風に理解してました。牛の首、ズンドコベロンチョみたいなね。ちょっと違うけど。

 

ナポリタンに関しては結構色々と分析されている方がいて、「英語のスラングを理解していれば解ける問題」だとか、「元ネタは英語スラングが答えだけど、改変のコピペには意味がないから転じてオチのない意味怖の意味になった」とかが見つかります。元々は英語スラングがオチだったというのは共通見解みたいです。

 

nlogn.ath.cx

 

意味怖にも難易度が色々あって、出落ち(妹の部屋で💩してたお兄ちゃん元気かな~)とか言葉遊びとか簡単にオチが予想できるものもあれば、結構本格的に難しいのもありましたね。

 

中にはプロの作家の話を骨格だけ抜き出したものもありました。私もかなり印象に残っていますが、死体が消える魔法の井戸(手品っぽい(テジナ脳なだけでは?))なんかがそれに該当して、やはりすごい傑作でした。でも実は元ネタがあって、アンソロジー七つの怖い扉』の阿刀田高「迷路」からとってきたみたい。ミステリ好きな方だと、『狂骨の夢』なんかも連想してしまうかもしれません。

 

そういえばそろそろ、ははの日、ですね(にっこり)

 

この井戸の話のような意味怖の一部の結末のように、与えられた情報から、少し視点をずらさないと答えが出ない時、既存の常識という枠組みをあえて無視して、視点をずらす思考のことを水平思考といいます。んで、この水平思考を鍛える遊びに、ポールスローンの『ウミガメのスープ』というのがあります。問題集が4冊でているのですが、これが結構、会話に詰まった時とかに便利です。例えば、この記事で、「ビバ、ダイバージェンス!」と言った後の沈黙が生じた時みたいな時に、微妙な雰囲気を察知して「ねえ、こういう遊び知ってる?」という風に持ち掛けるとよいでしょう。私は、旅館で夜更かしをする時と、スナックではないですが、落ち着いた酒場で数人で飲んでる時に持ち掛けて、なかなか盛り上がった経験があります。

 

ルールは単純。3人以上いる時に行うゲームです。1人が本の中から問題を選んで、そのほかの人に出題します。そのほかの回答者の人は「はい」もしくは「いいえ」で答えられるタイプの質問をすることが可能です。質問をすることによって、どんどん答えになる手がかりを得ていくわけですね。ちなみに、「君って、経理のみっちゃんとできてるの?」みたいな直接問題に関係ない質問に対しては「それは関係ありません」とはねのけることが可能です。誰だよみっちゃんて。

 

先に解答に辿りついた人が勝者です。正解を導いた人は酒場なら、数のバランスが悪い料理を多めに食べていいとかすればいいと思います。手品クラスタならひとつ手品を見せていいとかね。これは公式ではないですが、私がやる時は正解者が次の出題者に回ります。みんなが夢中になるとあっという間に時間が過ぎるので、「うわ~、なんか話題ないなー」って時におすすめです。

 

……ところで、皆さんそろそろお気づきでしょうか?

えっ、何のこと、ってそんな顔をしないでください。

そろそろ、気づいてもいい頃かなと思ったんです。

ほら、思い返してみてください……。

 

 

意味が……わかると……。

 

 

人気メニューは……ナポリタン……。

 

 

 

 

隠れミッキーの存在に

 

 

ということで、実はナポリタンの写真に隠れミッキーを仕込んでました。

 

 

f:id:sybilcut:20200427141336j:plain

ここにいました。

 

 

f:id:sybilcut:20200427140201j:plain

隠れミッキーめっけ!

 

ハムでくりぬいたミッキー! 怖い話と身構えちゃった人はすみません。ほら、序盤でお通しは見ないと先へお通しできないと申し上げたじゃないですか。

 

でも、いきなり隠れミッキーとか言われても気づかないよ、ええ、そう仰ると思って「お通しシステム」のメリットの箇条書きの頭文字を全てひらがなにした上で縦読みにすると「みつきい」→「ミッキー」となるように伏線を張っておきました。

 

写真見て、楽勝にミッキーの存在に気付いた皆さん。

縦読みに気づいて、写真のミッキーにまで到達した皆さん。

おめでとうございます。今日一日ゆめのようなひとときをお過ごしください。

 

残念ながら気づけなかった皆さんは、写真を見直して、今日一日ゆめのようなひとときをお過ごしください。

 

結局みんなご利益あるやつです。1日1度のみ有効。重ね掛け無効。7歳未満は保護者の同伴・助言可です。毎日1度はミッキーを探そう!(本気か……?) 空論のログインボーナスです。

 

どうして隠れミッキーを仕込んだのかというと、記事のリクエストで「隠れミッキーについて書いて欲しい!」というのをいただいたのですが、既にディズニーのマニアの方が色々と調べ尽くしていて(例えばこの記事など、他にも本当に色々ある)、あんまり新規性でないし、新たな視点で調べ直すのも労力がすごそうだと思いました。そこで、例の水平思考を駆使して、発想を転換して、隠れミッキーを仕込む側に回ってみました。うまく、キマっていれば幸いです。

 

最後になりますが、隠れミッキー関連情報です。前回の記事でハンドケアについて述べて、ハンドソープについても色々と触れましたが、ミッキーシェイプのハンドソープというのもあるみたいです。

 

sybilcut.hatenablog.com

 

泡がミッキーの形して出てくる。かわいい。ディズニーリゾートのパーク内にあるものの簡易版です。花王が監修しているので、ビオレuにしか使えません。と、公式がアナウンスしていますが、実際はどうなのでしょう。ノズルで泡の形を作っているように見えるので、大人の事情で限定しているだけな気もします。ハンドソープの種類こだわる勢としては今度実験してみたいところです。ご興味があれば使ってみてはいかがでしょう。普通にかわいいです。それでは、また次の記事でお会いしましょー。

 

えっ、でもこの記事「意味が分かると」要素はあったけど、

「怖い」要素はなかったのでは。

 

そうですか……では、一言だけ……。

 

 

 

 

 

ディズニーランド、台所が清潔だからネズミ一匹いないんだってさ。

 

 

 

隠れミッキーのリクエスト:くれすさん ありがとうございましたー。

 

 <参考記事>

note.com 

castel.jp