空論の法則

電荷間に作用する言葉の相互作用

ベランダをお洒落にしたらQOLが爆上がりした


おぼんぼんぼぼん おぼんぼんぼぼん(ターミネーターのリズムで)

 

こんにちは、シビルカットです! 暑いですね~。残暑をお見舞いしてやるぜ!

 

とまぁ、お盆やすみだったわけなんですが、おしぇごとがまるでハンバーガーのピクルスのように途中に挟まる飛び石だったので、go toキャンペーンを利用してどこかへ行くわけにもいかず、諸事情で実家に帰るつもりだったのですが「感染させたらお互い寝覚め悪いから帰って来なくていいよ」と言われてしまい、まるでホトトギスのような感じでした。いや、漢字でした。漢字で不如帰です。

 

仕方なくですね。いや、これは決してやることこなすのがだるいとかそういうんじゃなくて、仕方なく、ですね。前々から気になってた、クィア・アイを観たんです。

 

クィア・アイ―ネットフリックスで爆発的な人気を誇るアメリカの人生改善番組。

個性的な5人のゲイがそれぞれ、料理、内装、髪形、服装、文化担当で、担当する方(ヒーローなどと呼ばれる)の家を訪れ、話を聞いて生活を改善していく。そして、生活を変えると生き方が前向きになって、人生すら変わっていく、と。たった数日間に生活を5つの切り口で変えるだけで、後の人生に大きな影響を与えることを狙います。前評判通りとても面白くかったので、シーズン1を全て観てしまいました。「自分に自信を持って自分らしく生きること」や「自分にコストを払うことは誰にとっても悪いことではない」と前向きな気持ちになれます。前向きになりたいみんなも観よう! 日本編もあるのでこれから見ます。で、せっかく暇だし、なにか身の回りでも改善するか、という気持ちになりました。

 

最近、読書があまり捗ってないことや、やはりまだ外出は極力自粛したいことを考え合わせて、ベランダ改造したら気分をリフレッシュできるんじゃないか、と考えました。

 

 

世間ではべランピングというものが流行っているようです。

ベランダとグラマラスとキャンピングを合せた造語のようです。

いや、グラマラスどっから出てきたのよ、って感じですよね。グラマラスは「魅力的な」という意味でもともとグランピングという言葉があったみたい。隠し子ならぬ、隠し語です。意味の足し算。

 

news.yahoo.co.jp

流行りに乗ってやってみたのですが、いくつか満たすべき条件を考えました。

 

・お洒落で快適に過ごせる

・マンションの規約を満たす

・道具がベランダで完結する

・メンテナンスが不要か非常に楽

 

あたり。一番上は不要だと思いますが、他はさくっと解説します。

 

・マンションの規約を満たす

当たり前だという感じですが、忘れがちなので一応書きました。マンションはベランダや通路は共用部分という考え方のところが多いです。特にベランダは避難通路としての使用が想定されるので、通行の邪魔になるものを常時設置するのはいけません。我がアジトの場合は物置はだめというのもありました。

 

・道具がベランダで完結すること

通行の邪魔になっちゃいけないならさ、じゃあベランダからいちいち部屋に片せばいいじゃん、とみんな思うのですが、逆に部屋が狭いので余計なものを部屋に増やしたくない、いうのもあります。いわゆるトレードオフというやつですね。人生だいたいにおいてこれ。ベランダで片づけができて常時置いといても劣化しないものを探します。つまり、テントとかは一旦部屋に引き上げなければならないので、今回の目標からは外れてしまうという訳です。

 

・メンテナンスが不要か非常に楽

やはり、アウトドアだと毎回洗い物や洗濯物がでると思うのですが、生来の無精者なので、なるべくそういうのってやりたくないよねと言うのがあります。わがままかよ。

 

ということで、以上の点に留意して、色々と改造してみました。さっそく見てみます。

 

 

 

まず、ここにベランダがあるじゃろ……。

 

 f:id:sybilcut:20200823160220j:image

 

 まずは掃除です。何事も清めることが大事ですね。100均のデッキブラシを使いましたが、性能はイマイチだったので、みなさんはケチらずに600円くらいのものを買いましょう。みなさんって誰ですか、ひとりひとり名前があるんですよ!? 知らん。

 

f:id:sybilcut:20200823160208j:image

 

逆から見るとこんな感じ。ピンチの時は壁を蹴破って移動できます。

 

f:id:sybilcut:20200823160154j:image

 

濡らして掃除したので、水が乾くまで休憩です。さっそくこれだよ。熱中症対策にクランチシュガーコーンを食べます。熱中症対策なのでこれも立派な医療行為です。みなさんも私を見習って立派になりましょう。暑い。全作業中最も至福の時間でした。

 

 

f:id:sybilcut:20200823160138j:image

 

休んでいる間にちょっと裏話。なぜか、このベランダ、部屋側が6cmくらい高い小段があるんですよね。広く使いたかったので、すのこにアジャスターをつけて段差を解消することを考えました。小さなすのこで試してみるとアジャスターを一番低くしても微妙に段が残ってしまうことがわかり諦めました。それとコストと安全性の面もあります。金額が1万円くらい高くなってしまう。

 

安全性とは、おそらくこの小段は建築基準法のベランダの手すりの高さを満たすために設けられたと考えられるからです。建築基準法では手すりの高さが1.1m以上必要となっています。人がベランダから転落しないために必要とされる手すりの高さみたいです。んで、ひょっとしてと思って手すりの高さ測ってみたら、この段差がないと1.1m以下になってしまうんですね。なので、おそらくマンションの設計時に気づかずに、建て始めちゃって、施工途中にこのままだと基準法違反になると気づいて急遽段差を作ったんじゃないかと推理しました。ははーん。

 

すのこ作戦でかさ上げするなら足の幅一つ分外側に残して、「ここを踏まないとベランダの手すりまでいけないから超えられないじゃん。法令順守! 法令順守!」とか言い張るつもりでしたが、別の理由とかがあって藪蛇になるのも怖かったので今回はやめました。以上、余談です。

 

f:id:sybilcut:20200823160516j:image

 

ぼちぼち、やっていきましょうかねえ。パケットトリックしまーす!(違う)。ジョイント式のタイルシートです。タイルシートはIKEAのウッドデッキと人工芝を用意しました。

 

 

 

お盆の旅行用に確保してたお金があったのでここで惜しまず使いました。お金がない人はここは100均巡礼して揃えるのもあり。当然ですが床の寸法は事前に測っておきましょう。

 

f:id:sybilcut:20200823160724j:image

 

色々と配置を試してみて、人工芝を中央に配置するのに落ち着きました。最初はウッドデッキと人工芝を単純に半面ずつにしようと思ったのですが、実際やってみるとしっくりこなかったです。

 

f:id:sybilcut:20200823160126j:image

 

細かいところだと、エアコンの排水管の部分はスペース作りました。タイルシートは切るのも簡単なので、細かい調整できていいですよね。

 

f:id:sybilcut:20200823160440j:image

 

なるべく快適に過ごすために、作業中は充電式の扇風機も回しっぱなしです。私はkeyneiceの卓上扇風機を買いました。これ、かなり強力なのでおすすめです。流石にこれだけは雨にやられるので毎回片づけて充電しないとですが、ここは妥協しました。冬に備えてバッテリー式の小型かつ強力なヒーターも探し中です。ご存知の方いたらコメントください。

 

 

ちなみに日焼け止めクリームもきちんと塗ってます。日焼けするとお風呂がつらたんなのでそういうとこだけは油断しません。普段は油断と隙だらけですが。

 

f:id:sybilcut:20200823160411j:image

 

床ができたのでとりあえず、椅子と机を出しましょう。これもIKEAの折り畳み式テーブル&チェアーです。サルトホルメン! 金属製なのでメンテナンスフリーで放置しておけるのと、折りたたみ式なので普段はベランダの脇に置いて避難通路の通行を阻害しません。ちゃんと最初に立てた条件通りです。本当は金属製の安楽椅子が欲しかった……。まあ、仕方あるまい。

 

f:id:sybilcut:20200823160400j:image

 

とてもいい感じです。リフレッシュして過ごせそう。

 

f:id:sybilcut:20200823160418j:image

 

二度目の休憩です。誕生日に購入して秘蔵しておいたマグカップをここぞとばかりに出して優雅にコーヒーブレイクしながら読書です。実は夢水シリーズ未読だったので今更ながら潰しています。

 

f:id:sybilcut:20200823160328j:image

 

ここでハリネズミのガーデンオーナメントを投入。特に機能とかはないですが、ベランダ空間の癒しアップです。名前はまだない。

 

f:id:sybilcut:20200823160320j:image

 

続いてリーフラティスの設置です。実は設置に色々工夫してますが、細かすぎるので流石に割愛。対候性のある結束バンドを使いました。超便利。あと、裏にこっそりベランダ用の虫コナーズを隠してます。

 

 

f:id:sybilcut:20200823160304j:image

 

ちょっと単調だったので、100均で造花のひまわりとハイビスカスを購入して植生に複雑さを持たせました。もうちょっと増やしてもいいかもです。季節で花を変えたりするのもお洒落で良いですね。自分で思いついておいて速攻で絶対やらないだろ、君、って思いましたが。はい。

 

f:id:sybilcut:20200823160240j:image

 

最後に忘れちゃいけないのがこれです。木材は腐ったりするので、防虫剤・防腐剤を塗った方が長持ちするみたいです。それほど手間じゃないので、ささっとぬりぬりしちゃいましょ。


f:id:sybilcut:20200823160115j:image

 

夜用にライトも設置しました。これで多少暗くても、部屋の灯りと組み合わせて読書できますね。まだ暑いので夕方から夜にかけてからの方が過ごしやすいです。

という訳で、現状の最終形がこんな感じです。信じられないくらいお洒落になったので、気分転換にリフレッシュできること間違いなしです。もりもり読書して、カーディストリーもがんばるぞ! とりま、「ベランダ読書・かですとりスポット」と名付けました。

 

これ、設置したてからかもしれませんが、本当に色々と捗りますね。既に、書籍3冊潰せましたし(従来の3倍、当社比)、数年来できなかったカーディストリーの超絶難易度技、squallも習得できちゃいました。動画も載せておきますね。

 


前回の記事で紹介して写真を載せ忘れてしまったsora-chanの黒猫デックを使いました。

squallは手が小さくて絶対できないと思っていたので、習得できてすごく嬉しいです。3年くらいかかりました。一番自分側のパケットを他の2つの対角線回転させるパケットを保持したままいかに回すか、という問題に対して、自分なりの回転ルートを見つけるのに一番苦労しました。

 

嬉しいので当分手癖で遊び続けてると思いいます。練習しすぎて手が痛いです。腱鞘炎にならないように気をつけねば……!

 

という訳で、ベランダ環境をよくしましたが、コストかけた分、生産性もQOLも爆上がりしたのですごくおススメです。

 

いくつか課題も残っていますので、列挙します。

 

・ベランダは排水用に外側に向かって傾斜がついている。テーブルやチェアがやや傾いた状態になるので、できれば水平に調整するような細工をしたい。

 

・リーフラティスの両脇の壁をもうちょっとおしゃれに改善したい。木の柵を設置したり(防腐剤余ってるし)、外用の後ではがせるタイプの壁紙の設置などを検討中。アイディアあったらコメント欄にください。

 

・香りの環境を良くしたい。ベランダにラベンダ(アナグラム)を置いて虫よけしつつ、集中力も上げたい。

 

ハリネズミに名前をつけたい(やっぱり愛着って大事じゃない?)

 

といったあたり。まだまだ当分色々と追加コンテンツを楽しめそうです。

それでは本日はこの辺で。涼しくなってきたので読書の続きでもします。ベランダで。

 

 

 


書斎がベランダってちょっと追い出されてる感あるよね。